12月18日~1月21日、八女市福島置屋さんの『ものづくり展』に宗像コスモス会の商品を絶賛出展中です。石けん、エコたわし、革のトレーや革のキーホルダー。すべてが手作りです。一つひとつ、思いを込めて丁寧に作っています。当会の商品の他にも、素敵な雑貨や絵や書などいろいろと展示販売されています。是非、足を運んでいただけたらと思います。
福島置屋さん okiya_yame_official
▶火曜日定休日
▶年末年始12/29~2023年1/5まではお休み
ものづくり展 企画・お問合せ:合同会社AMPHIBIA
2022年12月18日(日)~2023年1月21日(土)『ものづくり展 at 八女市福島置屋さん』に出品する手作り石けんのラッピング作業中です。
宗像コスモス会の「手作り石けん」は20年以上改良を重ねながら安心して使っていただける石けんを1人でも多くの方にお届けできたらという思いで、日々丹精込めて手作りしています。
今回、八女市の福島置屋さん2階の店頭に12/18~1/21の期間、置かせていただくことになりました。手作り石けんの他、革のミニトレーや革のキーホルダーも準備しています。お近くにお越しの際はぜひ立ち寄っていただき、手にとっていただけたらと思います♪♪
新型コロナウイルス感染症の流行で中止していたレクレーション。
感染対策を徹底した上で、3年ぶりにようやく開催することができました!
行き先は、恒例の「海の中道 ザ・ルイガンズ」♪♪
美味しいコースランチとデザートビュッフェを堪能しました。
職員各々が考えた自己紹介を兼ねた〇✖クイズや、じゃんけんゲームをして、1位の人にはちょっぴり豪華な!?プレゼントを贈呈。もちろん他の参加者全員が、順位を競いそれぞれ好みのプレゼントをゲット!!
食事のあとは、みんなで自由に海辺をお散歩。朝は曇り空でしたが、この時は快晴でとっても快適な気候!青い空と広い海!そして木々の緑!を体いっぱいに感じて、気持ちの良い時間を共有しました。
これから少しづつ寒くなりますが、この楽しい時間を励みに体調管理をしっかりとして、利用者さん・職員一丸となって年末に向けた作業に取り組んでいこうと思います。
ランチコース・デザートビュッフェ・フリードリンク at ザ・ルイガンズ
宗像コスモス会では、利用者の皆さんが一人ひとりのスタイルに合った生活を目指して、日々素材にこだわったケーキや人にやさしい石鹸を一生懸命手作りしています。まごころ製品の売上は、すべて利用者さんの工賃になり、支援につながります。どうぞご協力をお願いします。
★まごころ製品とは★
福岡県では、障害のある方がつくる製品を「まごころ製品」と名付けて、販売の拡大に取り組んでいます。障害のある方が地域において自立した生活を実現するため、工賃アップに取り組むことは重要な課題です。当事業所でも「まごころ製品」の販売促進による利用者の皆さんの工賃アップに努めています。
商品の配達日時は、準備が整い次第ご連絡させていただきます。直接お届けする際に、商品と代金を引き換えさせていただきます。通販(宅配)をご希望の場合は、住所をご記入ください。商品と一緒に送料を含めた請求書を送付しますので、指定口座へお振込みをお願いいたします。
明日、2021年12月7日 10:00~14:00 1階ホールにて、県庁のバザーに出店します。初めて参加させていただくこととなり、手作り石けん、こめこのケーキ、エコたわし、オリジナルカレンダー、ギフトセットなど、気合を入れてたくさんのまごころ製品を準備しております。皆さんのお越しをお待ちしております!!
エコトンギフト(エコトン+エコたわし)
エコトンギフト(エコトン+石けん2個)
花のモチーフエコたわしと石けんのギフト、サンタさんのエコたわし
利用者の皆さん、スタッフ共に、心を込めて、手作り石けんやこめこのケーキを作っています。絶賛ご注文承り中です!!
<手作り石けんセット 1,000円>
豆乳石けん 2個 + 液体石けん 350ml
◆無添加(添加物不使用、無着色、無香料)
◆豆乳をたっぷり使用した、豆乳石けんは人気No.1です。
◆液体石けんは、食器洗い、掃除、洗濯などいろいろな用途に使えます。
<こめこのケーキ詰合せ 1,200円>
パウンド1本 : チョコレート + カップ4個 : きなこ、みかんピール、紅茶、プレーン
◆宗像産米粉・卵・きなこ・はっさく・ぶんたん使用、カロリー控えめ
◆無着色、無香料
◆素材へのこだわりをケーキに込めて、1つ1つ丁寧に、ふっくら、しっとり焼き上げています。
宗像コスモス会では、利用者の皆さんが一人ひとりのスタイルに合った生活を目指して、日々素材にこだわったケーキや人にやさしい石鹸を一生懸命手作りしています。まごころ製品の売上は、すべて利用者さんの工賃になり、支援につながります。どうぞご協力をお願いします。
宗像コスモス会共同作業所は、宗像市の小中学校の給食で使用した油をリサイクルして、20数年前から手作り石けんを製造販売しております。給食で使用される油は上質のなたね油であること、期間が定められて廃棄されるため比較的きれいな状態で廃棄されることをご存知ですか。
SDGsの観点から、このように廃棄物になる給食の油がリサイクルされ、日常的に使用する石鹸として生まれ変わることは大変意味のあることだと考え、実際に自分たちの食べた天ぷら油が目の前の石鹼にリサイクルされた事実を生徒さんたちに知ってもらう機会を作りたいと思いました。給食室から廃油を回収している、東郷小、日の里西小、日の里中に私たちの液体石けんをポンプに詰めて、手洗い場に置かせてもらうことから始めました。
〇手作り石けん詰合せ Aセット ¥1,600
〇手作り石けん詰合せ Bセット ¥2,000
〇宗像こめこのケーキとはっさくピールの詰合せ ¥1,600
人気の商品を詰合せにした、3商品を展開中です!!今後商品を増やしていいきますので、チェックをお願いします!!
詳しくはこちら→「宗像コスモス会オンラインストア」をご覧ください。
<ぶんたん>
宗像コスモス会の庭に育った「ぶんたん」と「はっさく」の2本の木が満開です。窓を開けていると部屋の中までアロマが漂って、本当に癒されます。みかんの花の香りをご存知でしょうか?沈丁花よりずっと甘くて、柑橘系の香りです。蜜蜂もやってきています。しっかり受粉してたくさんのみかんが実りますように!!
<はっさく>
今年の冬12月~1月にはどちらの木にも200個くらいの実りがあります。宗像コスモス会産・無農薬の「ぶんたん」と「はっさく」で、美味しいピールやジャムを時間をかけてコトコト作ります!!今からとても楽しみです。
新年早々より利用者さんとスタッフの2人で、布を裁断したりミシンをかけたり、こつこつと地道にマスクを手作りし、新1年生101人の皆さんへ入学祝いのプレゼントをすることができました。とてもかわいいマスクができあがり、マスクをするのが楽しみになってもらえたらと思います。地域の方々と障がいを持つ方が隔たりなく生活できるよう、今後も子どもさんたちとのふれあいの機会を作っていきたいと思います。
詳しくは宗像市役所Facebookで紹介していただきましたのでご覧ください。
がんばって作りました!!