わたしたちは平成4年に宗像の精神障がい者の家族が立ち上げた家族会をその原点としています。翌平成5年には宗像コスモス会共同作業所がスタート。平成18年からは「特定非営利活動法人(NPO法人)宗像コスモス会」として、地域で暮らす障害者の皆さんと共に歩んでいます。
精神障がい者の地域における自立生活と社会参加を支援し、 障害者福祉の増進、障害者が安心して暮らせる街づくりの実現に寄与すること、また地域のこどもの健全育成を通して精神障がい者の自立や社会参加への理解を促進することを目的としています。
●職業能力の開発と雇用機会の拡充を支援する活動
●保健、医療、福祉の増進を図る活動
●街づくりの推進を図る活動
●子どもの健全育成を図る活動
12月18日~1月21日、八女市福島置屋さんの『ものづくり展』に宗像コスモス会の商品を絶賛出展中です。石けん、エコたわし、革のトレーや革のキーホルダー。すべてが手作りです。一つひとつ、思いを込めて丁寧に作っています。当会の商品の他にも、素敵な雑貨や絵や書などいろいろと展示販売されています。是非、足を運んでいただけたらと思います。
福島置屋さん okiya_yame_official
▶火曜日定休日
▶年末年始12/29~2023年1/5まではお休み
ものづくり展 企画・お問合せ:合同会社AMPHIBIA
宗像コスモス会では、利用者の皆さんが一人ひとりのスタイルに合った生活を目指して、日々素材にこだわったケーキや人にやさしい石鹸を一生懸命手作りしています。まごころ製品の売上は、すべて利用者さんの工賃になり、支援につながります。どうぞご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の流行で中止していたレクレーション。
感染対策を徹底した上で、3年ぶりにようやく開催することができました!
行き先は、恒例の「海の中道 ザ・ルイガンズ」♪♪
美味しいコースランチとデザートビュッフェを堪能しました。
職員各々が考えた自己紹介を兼ねた〇✖クイズや、じゃんけんゲームをして、1位の人にはちょっぴり豪華な!?プレゼントを贈呈。もちろん他の参加者全員が、順位を競いそれぞれ好みのプレゼントをゲット!!
食事のあとは、みんなで自由に海辺をお散歩。朝は曇り空でしたが、この時は快晴でとっても快適な気候!青い空と広い海!そして木々の緑!を体いっぱいに感じて、気持ちの良い時間を共有しました。
これから少しづつ寒くなりますが、この楽しい時間を励みに体調管理をしっかりとして、利用者さん・職員一丸となって年末に向けた作業に取り組んでいこうと思います。
ランチコース・デザートビュッフェ・フリードリンク at ザ・ルイガンズ
宗像コスモス会の「手作り石けん」は、10年以上改良を重ね、安心して使っていただける石けんをひとりでもたくさんの方にお届けしたいという気持ちで、日々丹精込めて手作りをしています。
宗像コスモス会の「こめこのケーキ」は、素材へのこだわりをケーキに込めて、1つ1つ丁寧に手作りし、焼き上げています。ひとりでもたくさんの方に素材のおいしさを感じて、楽しんでいただきたいと思っています。
1つ1つ丁寧に、キャラクター、動物、干支、四角など、いろいろなデザインのエコたわしを手編みしています。食器洗いの時、洗剤を使わなくてもよいので、とってもエコで、手荒れの防止もできます。パソコンやテレビのホコリとりにも最適です。
本場長崎からやってきた、皿うどんです。パリパリの細麺と本格とろみスープは病みつきになる美味しさです。たっぷりのお野菜と一緒にお召し上がりください。
宗像コスモス会共同作業所 ・ 地域活動支援センターひだまり
福岡県宗像市田熊1丁目3-36
■電話 0940-37-3761 ■FAX 0940-37-3781